2人分を1ヶ月利用したら、料金はいくらかかるの?
このような悩みに答えます。
ヨシケイは、ミールキットを家まで届けてくれる便利なサービスですが、1ヶ月利用した料金が気になりますよね。
本記事では、ヨシケイの2人分を1ヶ月利用した料金を紹介します。
- ヨシケイ|2人分の利用料金(1日、1週間、1ヶ月)
- ヨシケイ|最初におすすめしたい3コース
- 幼児がいる場合は2人分で足りるの?
- ヨシケイを利用するメリット・デメリット
ヨシケイのメニューは、2人分から全て注文できます。
1人前の料金が、約492円~790円です。
2人分を1ヶ月利用した料金が、約23,600円~36,120円です。
1日単位で注文できます。
ヨシケイを利用すれば、料理が苦手な人でも簡単に作れますし、買い出しや献立を考える手間がありません。
時間にゆとりがほしい人には、ヨシケイはおすすめのサービスです。
ぜひ、最後までご覧くださいませ。
\ 今なら、1食300円で5日間お試し /
・お試しだけの利用でも大丈夫!
・配送無料でお届け!
ヨシケイ|2人分の利用料金(1日、1週間、1ヶ月)

ヨシケイ2人分の、「1日」「1週間」「1ヶ月」ごとの料金一覧表です。
1週間は6日分、1ヶ月は24日分で計算してます。
- 1人前の料金
約492円~約790円 - 1ヶ月利用した料金(2人分)
約23,600円~約36,120円
メニュー名 | 品数 | 1日 | 1週間(6日分) | 1ヶ月(24日分) |
---|---|---|---|---|
和彩ごよみ スタンダード | 2品 | 1,020円 (1人前510円) | 5,900円 (1人前492円) | 23,600円 (1人前492円) |
プチママ | 2品 | 1,194円 (1人前597円) | 6,770円 (1人前564円) | 27,080円 (1人前564円) |
バランス400 | 3品 | 1,190円 (1人前595円) | 6,770円 (1人前564円) | 27,080円 (1人前564円) |
ラビュ クイックダイニング | 2品 | 1,410円 (1人前705円) | 8,010円 (1人前668円) | 32,040円 (1人前668円) |
定番 | 3品 | 1,264円 (1人前632円) | 7,220円 (1人前602円) | 28,880円 (1人前602円) |
カットミール | 2品 | 1,272円 (1人前636円) | 7,220円 (1人前602円) | 28,880円 (1人前602円) |
ラビュ バリエーション | 2品 | 1,410円 (1人前705円) | 8,010円 (1人前668円) | 32,040円 (1人前668円) |
和彩ごよみ プレミアム | 3品 | 1,480円 (1人前740円) | 8,420円 (1人前702円) | 33,680円 (1人前702円) |
Yデリ | 3品 | 1,478円 (1人前739円) | 8,480円 (1人前707円) | 33,920円 (1人前707円) |
食彩 | 3品 | 1,448円 (1人前724円) | 8,730円 (1人前728円) | 34,920円 (1人前728円) |
キットde楽 | 3品 | 1,530円 (1人前765円) | 9,020円 (1人前752円) | 36,080円 (1人前752円) |
和彩ごよみライト | 3品 | 1,580円 (1人前790円) | 9,030円 (1人前753円) | 36,120円 (1人前753円) |
※2021年1/11~1/16 ヨシケイ東京の価格参照
※バランス400は、ヨシケイ茨城を参照(2021年2月時点)
※和彩ごよみは、ヨシケイ大宮参照(2021年2月時点)
ヨシケイ|最初におすすめしたい3コース

ヨシケイは、メニュー数が多く、どれを注文するか迷いますよね。
ヨシケイを初めて利用する人に、おすすめのコースを3つ紹介します。
プチママ(コスパ重視)
プチママは、ヨシケイの中で利用者が多い人気コースです。
価格が安く、コスパを重視したい人におすすめです。
1ヶ月利用すると、33,920円(1人前471円)です。
- 品数2品
- 調理時間 約20分
- 子供が好きな献立が多い
- 離乳食レシピ付き
- 調理動画付き
カットミール(時短重視)
カットミールは、カット済み食材が届くので、下準備なしで楽チンです。
包丁は使っても最大3回以内、調理時間が約10分で2品作れます。
調理が苦手な人や時短調理したい人におすすめです。
1ヶ月利用すると、36,960円(1人前513円)です。
- 品数2品
- 調理時間 約10分
- カット済み食材が届く
- 離乳食レシピ付き
- 生ごみの量が減る
定番(手作り重視)
定番は、和食・洋食・中華の人気おかずをそろえた、ヨシケイのロングセラーコースです。
カット食材・半調理品を使わないので、料理が好きな人向けです。
手作り感あふれる料理で、味もボリュームも満足したい人におすすめです。
1ヶ月利用すると、36,080円(1人前501円)です。
- 品数3品
- 調理時間 約35分
- 和食・洋食・中華の人気おかず
- 料理は手作り
幼児がいる場合は2人分で足りるの?

幼児がいる場合は、2人分か3人分どっちで注文するか迷いますよね。
SNSの口コミをリサーチしました。
ヨシケイのプチママを頼んでみた。大人2人と幼児2人だから3人分でお願いしたけど量が多い。少食幼児2人で一人前は明らかに無理。
レシピ確認しながら作って片付けまで30分、乳児のお昼寝の間に作れるし献立何も考えなくて良いし栄養バランスもいい。
来週からも2人分注文して楽します。— えびのおすし (@torimasushi) July 1, 2019
ヨシケイで、野菜とかが
カットした状態で届くコースを
頼んでいますが、
二品を15~20分位で作れるので
子どもの機嫌がいいときに
短時間で調理できるので助かっています。ただ量が若干少ない…。
わが家では大人二人+幼児一人だから
三人分で注文しています。— いりこだし 8y&2y (@AR0IIFhepoxKX4u) October 30, 2018
ヨシケイを利用しています。
いつも2人分頼んでいますが大の大人が2人がかりでも十分なくらいです。
2人分で3人は食べられますね。
ちゃんと栄養バランスを考えたメニューですし、とても助かっています。
出典:YAHOO!知恵袋
旦那さんが結構食べるのであれば、3人分ぐらいが丁度いいです。
余ったら、朝食に回せば無駄もでません。
食べる量は、家庭によって違うので臨機応変に対応しましょう。
ヨシケイを利用するメリット・デメリット

ヨシケイを利用するメリット・デメリットを紹介します。
ヨシケイのデメリット
- 時間指定や再配達ができない
- 量が少ないと感じる場合もある
- 基本的な調味料は用意する
- 食材や日用品は販売してない
ヨシケイは、対面で受け取るか、不在の場合は置き配達になります。
量が多い、少ないは、人によって感じ方が違うので、一度お試しで利用してみましょう。
関連記事 ヨシケイ|オートロックマンションで不在時はどうする!5つの対策!
ヨシケイのメリット
- 入会費・年会費・送料が無料
- 置き配達ができる
- メニューの種類が豊富
- 献立を考える必要がない
- スーパーに行く回数が減る
- 離乳食レシピ付き
- 栄養バランスが良い
当日分の食材を送料無料で届けてくれます。
置き配達ができるので、共働きなどで不在が多くても利用できます。
関連記事 ヨシケイのサービスを徹底解説!メリット・デメリットは!【体験談あり!】
ヨシケイ|まずは半額お試しでやってみよう

ヨシケイ2人分を1ヶ月利用した料金をまとめると。
1人前の料金が、約492円~790円です。
2人分を1ヶ月利用した料金が、約23,600円~36,120円です。
食材宅配を利用すると、食費はあがりますが、それ以上にメリットもあります。
週2~3回利用するだけでも、食事作りが楽になります。
お試しキャンペーンで半額で利用できるので、気軽にやってみましょう。
最後までご覧くださってありがとうございます。
\ 今なら、1食300円で5日間お試し /
・お試しだけの利用でも大丈夫!
・配送無料でお届け!
関連記事 【完全版】ヨシケイ全メニュー料金一覧!家族人数ごとの1ヵ月の食費公開!

おすすめ記事 【徹底比較!】宅配ミールキットおすすめ人気ランキング10選!



おすすめ記事 【絶対お得!】ミールキットお試しセット徹底比較!送料無料あり!


