ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニングは初回お試しがお得!【実食レポで徹底解説!】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
 悩む女性
 悩む女性
ウェルネスダイニングの制限食
に興味があるんだけど!

  • お試しセットはないの?
  • クーポンみたいなので、
    割安にならないの?
  • お試しでとりあえず、
    1回だけ注文できるの?

このような悩みに答えます。

宅配弁当の定期便を利用する場合、お試しで口に合うか確かめたいですよね。

とりあえずのお試しなので、できるだけ価格は安く抑えたいですよね。

本記事は、ウェルネスダイニングのお試し注文について詳しく解説します。

結論をまとめると
  • 初回お試しは送料無料
  • 1食648円からお試しできる
    ※気配り宅配食の場合
  • クーポン割引は現在ありません
  • お試しだけの利用OK

ウェルネスダイニングには、お試しセットはないですが、通常商品を初回送料無料でお試しできます。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
食事制限に悩んでる人には、
管理栄養士のサポート付きで
おすすめのサービスです!

ぜひ、最後までご覧下さいませ。

\ 初回お試しは送料無料 /
ウェルネスダイニング
公式サイトはこちら

目次         (項目へジャンプできる)
  1. ウェルネスダイニング初回お試しは送料無料
    1. ウェルネスダイニングお試し注文
    2. ウェルネスダイニングお試し定期注文
  2. ウェルネスダイニング初回お試しできる5コース
    1. 気配り宅配食
    2. やわらか宅配食
    3. たんぱく質が摂れる脂質調整食
    4. 制限食料理ミールキット
    5. 野菜を楽しむスープ食
  3. ウェルネスダイニング初回お試しの実食レポ
    1. ウェルネスダイニング「牛肉のビビンバ風」
    2. ウェルネスダイニング「鶏のから揚げ香味たれ」
    3. ウェルネスダイニング「豚肉と茄子のおろしポン酢」
    4. ウェルネスダイニング「厚切りハムカツ」
    5. ウェルネスダイニング「サーモンのちゃんちゃん焼き風」
    6. ウェルネスダイニング「あじの黒酢南蛮あんかけ」
    7. ウェルネスダイニング「さばのねぎ塩焼き」
  4. ウェルネスダイニングの口コミ・評判
    1. ウェルネスダイニングの悪い口コミ・評判
    2. 量が少なめ
    3. 価格がちょっと高め
    4. ウェルネスダイニングの良い口コミ・評判
  5. ウェルネスダイニングのメリット・デメリット
  6. ウェルネスダイニングが向いてる人の特徴
    1. ウェルネスダイニングが向いてない人
    2. ウェルネスダイニングが向いてる人
  7. ウェルネスダイニング よくある質問Q&A
    1. 配達エリアはどこ?
    2. 送料はかかるの?
    3. 賞味期限はどのくらい?
    4. ご飯は付くの?
    5. メニューは選べるの?
    6. 食材の産地はどこ?
    7. 添加物は使ってますか?
    8. 宅配BOXへの配達はできるの?
    9. 支払い方法は?
    10. 何食から注文できるの?
    11. 定期注文の解約の縛りはあるの?
    12. 定期注文の解約方法は?
    13. 支払い者とお届け先は別にできますか?
    14. お試しセットあるの?
  8. まとめ:ウェルネスダイニング初回お試しはお得

ウェルネスダイニング初回お試しは送料無料

ウェルネスダイニング初回お試しは送料無料

ウェルネスダイニングには、「お試し注文」「お試し定期注文」があります。

  • お試し注文
    ・初回注文は送料無料
  • お試し定期注文
    ・約2ヶ月のお届けがすべて送料無料
    ※気配り宅配食、
     制限食料理ミールキットのみ

ウェルネスダイニングお試し注文

ウェルネスダイニングは通常770円の送料がかかりますが、お試し注文は送料無料です。
※栄養バランス料理キットは、通常送料700円
※野菜を楽しむおみおつけ
 (28食・56食セット)は、常時送料無料

 ポンちゃん
 ポンちゃん
お試し注文は、
お届け食数が選べる!

お届け食数

ウェルネスダイニングお試し定期注文

※お試し後、自動的に定期継続はしません。

お試し定期注文は、約2ヶ月のお届けがすべて送料無料です。
※気配り宅配食・制限食料理ミールキットが対象

全て異なるメニューで届くので、飽きずに食事を楽しめます。

お支払いは、クレジットカード払い・代金引換払いのみです。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
2ヶ月ほど食事制限を試して、
変化を実感したい人におすすめ

ウェルネスダイニング公式サイトはこちら

ウェルネスダイニング初回お試しできる5コース

ウェルネスダイニング初回お試しできる5コース

ウェルネスダイニングで、初回お試し注文できる5コースです。

気配り宅配食

気配り宅配食は、食事制限が必要・食生活の偏りが気になる人向けの冷凍弁当です。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
体調に合わせて、
4種類の制限食から選べる!
一覧表を横スクロールできる
気配り宅配食セット料金詳細
糖質&
カロリー制限
7食セット 4,860円
  (1食694円)
糖尿病・血糖値が気になる方向け
糖質15g以下
カロリー240kcal(±10%)
塩分2.0g以下
14食セット 9,504円
  (1食679円)
21食セット 14,040円
  (1食669円)
たんぱく&
塩分調整
7食セット 5,184円
  (1食741円)
腎臓病の方向け
たんぱく質10g以下
塩分2.0g以下
カリウム500mg以下
カロリー300kcal以上
14食セット 10,152円
  (1食725円)
21食セット 15,012円
  (1食715円)
塩分制限7食セット 4,860円
  (1食694円)
高血圧の方向け
塩分2.0g以下
カロリー300kcal以下
14食セット 9,504円
  (1食679円)
21食セット 14,040円
  (1食669円)
健康応援7食セット 4,644円
  (1食663円)
食生活の偏りが気になる方向け
カロリー300kcal以下
塩分2.5g以下
14食セット 9,180円
  (1食656円)
21食セット 13,608円
  (1食648円)

 関連記事  ウェルネスダイニング「糖質&カロリー制限食」体験談はこちら

「気配り宅配食」公式サイトはこちら

やわらか宅配食

やわらか宅配食は、噛む力・飲み込む力が弱くなってきた人向けの冷凍弁当です。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
噛む力・飲み込む力に合わせて
3段階のやわらかさから選べる!
一覧表を横スクロールできる
やわらか宅配食セット料金詳細
ちょっと
やわらかめ

宅配食
7食セット 4,968円
  (1食710円)
程よいやわらかさ
かたい物や大きい物が
  やや苦手な人向け

塩分2.2g以下
14食セット 9,828円
  (1食702円)
21食セット 14,580円
  (1食694円)
かなりやわらか
宅配食
7食セット 5,616円
  (1食802円)
原形をとめたまま、
  お箸で簡単にほぐれるやわらかさ
塩分1.8~2.1g
14食セット 10,692円
  (1食764円)
21食セット 15,984円
  (1食761円)
ムースやわらか
宅配食
3食セット 1,620円
  (1食540円)
おかずはムース状
口の中で楽につぶせるやわらかさ
塩分0.5~1.7g
7食セット 5,616円
  (1食802円)
14食セット 10,692円
  (1食764円)
21食セット 15,984円
  (1食761円)

「やわらか宅配食」公式サイトこちら

たんぱく質が摂れる脂質調整食

たんぱく質が摂れる脂質調整食は、しっかり食べて痩せやすい体づくりができるダイエット向き冷凍弁当です。

十六穀ごはん(120g)付きを選べます。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
脂質を抑えつつ、
約1/2日分のたんぱく質が
しっかり摂れる!
※日本人の食事摂取基準
(2020年版)参照
一覧表を横スクロールできる
たんぱく質が
摂れる

脂質調整食
セット料金詳細
たんぱく質が
摂れる
脂質調整食
※おかず単品


7食セット 5,940円
  (1食849円)
たんぱく質26g以上
脂質8g以下
カロリー316kcal以下
14食セット 11,340円
  (1食810円)
たんぱく質が
摂れる

脂質調整食
※十六穀ごはん
 (120g)付き

7食セット 6,966円
  (1食995円)
たんぱく質30g以上
脂質10g以下
カロリー540kcal以下

※十六穀ごはん付きの
 場合の栄養価
14食セット 13,392円
  (1食956円)

「たんぱく質が摂れる脂質調整食」公式サイトはこちら

制限食料理ミールキット

制限食料理ミールキットは、最短10分で簡単に制限食が作れるミールキットです。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
体調に合わせて、
4種類のミールキットから選べる
一覧表を横スクロールできる
制限食料理
ミールキット
セット料金詳細
カロリー&
糖質制限
1人前7食 5,184円
  (1人前741円)
糖尿病・血糖値が気になる方向け
糖質15g以下
カロリー240kcal(±10%)
塩分2.5g以下
1人前14食 10,260円
  (1人前733円)
2人前7食 10,260円
  (1人前733円)
たんぱく&
塩分調整
1人前7食 5,292円
  (1人前756円)
腎臓病の方向け
たんぱく質10g以下
塩分2.0g以下
カリウム500mg以下
カロリー300kcal(±10%)
1人前14食 10,476円
  (1人前748円)
2人前7食 10,476円
 (1人前748円)
塩分制限1人前7食 5,184円
  (1人前741円)
高血圧の方向け
塩分2.0g以下
カロリー270kcal(±10%)
1人前14食 10,260円
  (1人前733円)
2人前7食 10,260円
  (1人前733円)
栄養バランス1人前7食 5,184円
  (1人前741円)
食生活の偏りが気になる方向け
カロリー270kcal(±10%)
塩分2.5g以下
1人前14食 10,260円
  (1人前733円)
2人前7食 10,260円
  (1人前733円)

 関連記事  ウェルネスダイニング|制限食料理ミールキットの体験談はこちら

「制限食料理ミールキット」公式サイトはこちら

野菜を楽しむスープ食

野菜を楽しむスープ食
出典:ウェルネスダイニング公式サイト
野菜を楽しむスープ食 8食Aセット

野菜を楽しむスープ食は、レンチンするだけで食べれる、具沢山の野菜スープです。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
バラエティー豊かな
12種類のメニュー!
一覧表を横スクロールできる
野菜を楽しむ
スープ食
料金詳細
12食セット7,884円
  (1食657円)

1食で1/2日分の野菜が摂れる
※厚生労働省「健康日本21(第2次)」参照

1食で15種類以上の野菜が摂れる
塩分2.0g以下

8食Aセット5,292円
  (1食662円)
8食Aセット×210,584円
  (1食662円)
8食Bセット5,292円
  (1食662円)
8食Bセット×210,584円
  (1食662円)

「野菜を楽しむスープ食」公式サイトはこちら

ウェルネスダイニング初回お試しの実食レポ

ウェルネスダイニン「糖質&カロリー制限食」7食セット実食レビュー

ウェルネスダイニング「糖質&カロリー制限食」7食セットの実食レポです。

紹介するメニュー

ウェルネスダイニング「牛肉のビビンバ風」

ウェルネスダイニング 牛肉のビビンバ風

ウェルネスダイニング「牛肉のビビンバ風」です。

「牛肉のビビンバ風栄養」栄養成分
エネルギー263kcal
たんぱく質11.1g
脂質16.4g
炭水化物18.2g
ー糖質 13.2g
ー食物繊維 5g
食塩相当量2.0g
リン140mg
カリウム711mg

食べた感想
  • 牛肉のビビンバ風
    ・牛肉は少な目、野菜量が多い
    ・あっさり目で、
     高齢者でも食べやすい味付け
  • 切干大根の煮物
    ・切干大根をかむごとに、しいたけの
     旨味が口いっぱいに広がる
  • 豆腐とツナの梅煮
    ・梅とツナの相性抜群、
     ほどよい酸味が食欲をそそる
  • オクラのかにかま和え
    ・あっさり目で食べやすく、
     かにかまの塩気がアクセント

肉の量が少な目ですが、身体のことを考えると野菜中心の献立がおすすめです。

 関連記事  ウェルネスダイニング「牛肉のビビンバ風」実食レビュー詳細はこちら

ウェルネスダイニング「鶏のから揚げ香味たれ」

ウェルネスダイニング「鶏のから揚げ香味たれ」の実食レビュー

ウェルネスダイニング「鶏のから揚げ香味たれ」です。

「鶏のから揚げ香味たれ」栄養成分
エネルギー252kcal
たんぱく質19.2g
脂質12.9g
炭水化物16.1g
ー糖質 11g
ー食物繊維 5.1g
食塩相当量1.9g
リン211mg
カリウム572mg

食べた感想
  • 鶏のから揚げ香味たれ
    ・一口サイズで食べやすいが、
     若干のパサつきがある

    ・制限食だけど、味が濃い目で
     ご飯に合う
  • 白和え
    ・いろんな素材の風味・食感が1度に
     楽しめる

    ・全体のバランスが良くおいしい
  • もやしのサラダ
    ・もやしがベチャとしてるのが残念
  • 舞茸の中華炒め
    ・舞茸のコリコリ食感を楽しめる

鶏の唐揚げが少な目ですが、身体のことを考えると野菜中心の献立がおすすめです。

 関連記事  ウェルネスダイニング「鶏のから揚げ香味たれ」実食レビュー詳細はこちら

ウェルネスダイニング「豚肉と茄子のおろしポン酢」

ウェルネスダイニング「豚肉と茄子のおろしポン酢」の実食レビュー

ウェルネスダイニング「豚肉と茄子のおろしポン酢」です。

「豚肉と茄子のおろしポン酢」栄養成分
エネルギー252kcal
たんぱく質14.1g
脂質13.5g
炭水化物18.0g
ー糖質 15.0g
ー食物繊維 3.0g
食塩相当量1.8g
リン166mg
カリウム549mg

食べた感想
  • 豚肉と茄子のおろしポン酢
    ・豚肉がやわらかい、
    ・おろしポン酢との相性抜群
  • 木の葉南瓜と人参の炊き合わせ
    ・南瓜の甘味とホクホク感を楽しめる
  • 夏野菜たっぷりコンソメ煮
    ・いろんな夏野菜を楽しめる
  • 小松菜と卵の塩和え
    ・小松菜のシャキシャキ食感が良い

主菜「豚肉と茄子のおろしポン酢」は、リピートしたい1品でおいしく頂きました。

木の葉南瓜が煮物に使われていて、見た目も楽しめるお弁当です。

 関連記事  ウェルネスダイニング「豚肉と茄子のおろしポン酢」実食レビュー詳細はこちら

ウェルネスダイニング「厚切りハムカツ」

ウェルネスダイニング 厚切ハムカツ

ウェルネスダイニング「厚切りハムカツ」です。

「厚切りハムカツ」栄養成分
エネルギー260kcal
たんぱく質13.2g
脂質14.6g
炭水化物19.8g
ー糖質 14.4g
ー食物繊維 5.4g
食塩相当量1.9g
リン176mg
カリウム458mg

食べた感想
  • 厚切りハムカツ
    ・分厚くておいしい
    ・リピートしたい1品
  • しぐれ煮風
    ・出汁を効かせた、やさしい味付け
  • ブロッコリーのガーリック炒め
    ・ブロッコリーの食感が個人的に苦手
  • ひじきのサラダ
    ・ツナの風味が口に広がる

ハムカツは分厚くて食べ応えがあり、大満足できる1品です。

 関連記事  ウェルネスダイニング「厚切りハムカツ」実食レビュー詳細はこちら

ウェルネスダイニング「サーモンのちゃんちゃん焼き風」

ウェルネスダイニング サーモンのちゃんちゃん焼き風

ウェルネスダイニング「サーモンのちゃんちゃん焼き風」です。

「サーモンのちゃんちゃん焼き風」栄養成分
エネルギー225kcal
たんぱく質13.7g
脂質10.3g
炭水化物20g
ー糖質 14.8g
ー食物繊維 5.2g
食塩相当量1.9g
リン198mg
カリウム564mg

食べた感想
  • サーモンのちゃんちゃん焼き風
    ・味噌の風味が良く、ご飯が進む1品
  • こんにゃくのマヨサラダ
    ・小松菜のシャキシャキ食感が
     アクセント
  • きんぴらごぼう
    ・ごぼう独特の風味・食感を味わえる
  • 枝豆と卵の和え物
    ・枝豆の味・食感を楽しめ、
     卵の風味が口いっぱいに広がり

サーモンと味噌の相性抜群、ご飯がすすむこと間違いない1品です。

 関連記事  ウェルネスダイニング「サーモンのちゃんちゃん焼き風」実食レビュー詳細はこちら

ウェルネスダイニング「あじの黒酢南蛮あんかけ」

ウェルネスダイニング あじの黒酢南蛮あんけ

ウェルネスダイニング「あじの黒酢南蛮あんかけ」です。

「あじの黒酢南蛮あんかけ」栄養成分
エネルギー257kcal
たんぱく質14.6g
脂質14.0g
炭水化物17.8g
ー糖質 15.0g
ー食物繊維 2.8g
食塩相当量1.5g
リン141mg
カリウム421mg

食べた感想
  • あじの黒酢南蛮あんかけ
    ・甘酸っぱいあんが食欲をそそる
  • 夏野菜たっぷりトマト煮込み
    ・トマトソースと夏野菜の相性が抜群
  • ミニチキンステーキ
    ・脂肪が少なくあっさりとした食感
  • 人参とえのきのオニオン和え
    ・えのきのシャキシャキ食感が
     アクセント

黒酢は血流改善や免疫力アップなどの効果が期待できるので、健康食に気を配った献立なのが分かります。

 関連記事  ウェルネスダイニング「あじの黒酢南蛮あんかけ」実食レビュー詳細はこちら

ウェルネスダイニング「さばのねぎ塩焼き」

ウェルネスダイニング さばのねぎ塩焼き

ウェルネスダイニング「さばのねぎ塩焼き」です。

「さばのねぎ塩焼き」栄養成分
エネルギー264kcal
たんぱく質10.9g
脂質16.4g
炭水化物17.6g
ー糖質 12.8g
ー食物繊維 4.8g
食塩相当量1.9g
リン148mg
カリウム534mg

食べた感想
  • さばのねぎ塩焼き
    ・くさみ・パサつきがなくジューシー
    ・もうワンサイズ大きいとうれしい
  • 切干大根の煮物
    ・出汁の効いた煮汁がジュワっと
     口に広がる
  • 小松菜のあんかけ
    ・小松菜のシャキシャキ食感が
     アクセント
  • 野菜サラダ
    ・ズッキーニの歯ごたえがクセニなる

さば・あじ・サーモンなどの魚料理が豊富、お弁当で手軽にお魚が食べれるのはうれしいです。

 関連記事  ウェルネスダイニング「さばのねぎ塩焼き」実食レビュー詳細はこちら

ウェルネスダイニング公式サイトはこちら

ウェルネスダイニングの口コミ・評判

ウェルネスダイニングの口コミ・評判

ウェルネスダイニングの口コミ・評判をリサーチしてまとめました。

批判的な口コミは少なく、全体的に良い口コミが多かったです。

ウェルネスダイニングの悪い口コミ・評判

  • 味が薄い・塩分控えめ
  • 量が少なめ
  • 価格がちょっと高め
  • 好きなメニューが選べない

味が薄い・塩分控えめ

ウェルネスダイニングのほうれん草クリーム
塩分控えめって印象です
普段からしょっぱいものを食べている人には味がないと感じるかも?
普段塩辛いものを食べていても、塩分を控えた食習慣を身に付けるようになると、薄味に自然と慣れてくるよ
引用:X(旧ツイッター)

ウェルネスダイニングの「さっぱりトマトのポークソテー」。塩分少ないのでかなりさっぱりしたメニューでした。味付けはトマトソースが決め手です、もちょっと味欲しいけどその分身体に優しいのですね。
引用:X(旧ツイッター)

ウェルネスダイニングは、制限食なので塩分控えめです。

塩分を控えることで、血圧の上昇を防ぎ、高血圧の予防・緩和に役立ちます。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
減塩が味気ないと感じるのは、
ほんの最初だけで慣れる!

量が少なめ

ウェルネスダイニングさんのは美味しいですが、量が少なめかなと感じました
少食の方にはちょうどいいかもです。

引用:X(旧ツイッター)

ウェルネスダイニングのが野菜多めで健康そうなのだが、授乳期で食べ盛りの今は、量が足りない
引用:X(旧ツイッター)

ウェルネスダイニングは、主菜(肉・魚)の量は少なめで、野菜中心の献立になってます。

1食で栄養バランスはしっかり摂れるので、食べすぎにも注意しましょう。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
よく噛んで食べることで、
少量の食事でも満腹感が
得やすくなる!

価格がちょっと高め

ウェルネスダイニングさんってところ。
柔らかさも3段階で選べるし、減塩タイプだから体に良い 
母は最初、物足りないって言ってたけど、だんだん慣れてきたみたい。 
でもお値段少し高いなぁ。。
引用:X(旧ツイッター)

ウェルネスダイニングでも柔らかい食事見つけた。ちょいと高いけどポチった。このままだと、栄養失調になる… 早く届いてほしい。
引用:X(旧ツイッター)

ウェルネスダイニングは、1食あたり約700円です。

一覧表を横スクロールできる
宅配サービス 1食の料金    送料
ヨシケイ
ヨシケイ
377円~655円無料
ワタミの宅食
ダイレクト

ワタミの宅食ダイレクト
いつでも三菜
 465円~575円
いつでも五菜
 564円~690円
本州、四国、九州
 800円~2,200円
北海道 1,100円
沖縄 2,200円
NOSH
(ナッシュ)

ナッシュ
599円~698円
814円~2,827円
※地域、箱サイズで料金が異なる
ウェルネス
ダイニング

ウェルネスダイニング
気配り宅配食
 600円~740円
初回送料無料
定期購入 385円
都度購入 770円
コープデリ
コープデリ
舞菜
 615円~799円
送料無料
出資金
 500円~1,000円
※退会時に返金される
ママの休食
ママの休食
945円~1320円858円~2,860円
※地域、箱サイズで料金が異なる

※税込価格
※各公式サイトの価格参照(2023年10月時点)
※画像引用:ヨシケイ、ワタミの宅食ダイレクト、
 nosh、ウェルネスダイニング、コープデリ、
 ママの休食

 ポンちゃん
 ポンちゃん
決して安くないですが、
冷凍弁当では平均的な価格!

好きなメニューが選べない

今回は私好みのメニューばかりでしたが、ウェルネスダイニングはメニューが選べないのでメニューによって好き嫌いはあるかも知れませんね
引用:X(旧ツイッター)

ウェルネスダイニングは、管理栄養士が監修した献立がセットで届きます。

アレルギー・苦手な食材がある場合は、別メニューに差し替えてお届けできるので、注文時に相談しましょう。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
7食・14食・21食セットで届く
メニューは選べない!

ウェルネスダイニングの良い口コミ・評判

  • 味がおいしい・満足度高い
  • 栄養バランスが良い
  • 管理栄養士が考えたメニュー
  • 調理が簡単で便利
  • 初回送料無料

味がおいしい・満足度高い

「ちょっとやわらかめ宅配食」を実家の両親に試してもらいました🍴
ぱさぱさしていなくて、冷凍とは思えないおいしい味で満足してくれました。お魚や野菜を好んで食べるので、家では出せない味で、ボリュームも両親にはちょうどよかったです
引用:X(旧ツイッター)

ウェルネスダイニング 7食完食しました。 主菜は美味しかったのはもちろんですが副菜の味のクオリティがどれも高くて満足度はかなり高いです。
引用:X(旧ツイッター)

ウェルネスダイニングは、制限食なので好き嫌いが大きく分かれます。

減塩は味気がなく感じますが、慣れると減塩食の方がおいしく感じられます。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
どちらかというと、
高齢者向けの冷凍弁当です!

栄養バランスが良い

ウェルネスダイニングを試しに7食分買いました!
美味しいし、栄養バランスが良くて、健康的な体になりそうです!
体脂肪が落ちて、筋肉量が増えました~!このまま続けよう!
食で、こんなに変わることにびっくり。食の大事さを実感
引用:X(旧ツイッター)

ウェルネスダイニングは、野菜多めで栄養バランスが良いです。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
栄養バランスの良い食事は、
免疫の機能をあげ、
病気にかかりにくくなる!

管理栄養士が考えたメニュー

ウェルネスダイニング 試しに一週間分買ってみました。感想ですが、量がしっかり入ってる! 普通に美味い! 献立考えなくて済む! 管理栄養士が考えたメニューってことで安心感がある!
引用:X(旧ツイッター)

ウェルネスダイニングは、管理栄養士が全メニュー監修してます。

制限食を自分で作るのは難しいし、偏った栄養になる心配がないです。

管理栄養士が常駐していて、食事の悩みを無料相談できるサポート付きです。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
管理栄養士に食事の
アドバイスがもらえる!

調理が簡単で便利

ウェルネスダイニングの気配り宅配食を食べてみた。
カロリー・塩分控えめのヘルシーメニューだけど、しっかり味があり普通に美味しい。
電子レンジで調理するだけなので調理も簡単。
引用:X(旧ツイッター)

ウェルネスダイニングは、冷凍弁当は電子レンジで温めるだけで食べれます。

気配り宅配食の場合
  • 電子レンジ500W 5分30秒ほど
  • 電子レンジ600W 4分40秒ほど
    ※蓋の角を1ヶ所点線まで開けて加熱
    ※加熱不足の場合は30秒ずつ加熱

制限食料理ミールキットは、最短10分で出来立ての料理を作れます。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
生ゴミもなく、
後片付けも楽チン!

初回送料無料

「ウェルネスダイニングのたんぱく質が摂れる脂質調整食」はタンパク質強化の冷凍宅配弁当としては穴場だと思う。
タンパク質30g以上で脂質10g以下に加え、メニューが豊富で手作り感があって美味しい。
なにより送料が安い上に、初回は無料というのは有難い。
引用:X(旧ツイッター)

初回お試し注文は、送料無料で利用できます

 ポンちゃん
 ポンちゃん
興味のある人は、
まず1度お試しを!

ウェルネスダイニング公式サイトはこちら

ウェルネスダイニングのメリット・デメリット

ウェルネスダイニングのメリット・デメリット

ウェルネスダイニングのメリット・デメリットです。

ウェルネスダイニングのデメリット
  1. 好きなメニューだけ選べない
  2. ご飯は付かない
  3. アレルギーに完全対応した
    メニューはない
  4. 外国産の食材を一部使用
  5. 冷凍庫の場所を取る
  6. お試しセットがない

ウェルネスダイニングのメリット

  1. 体調に合わせて、
    4種類の制限食から選べる
  2. ダイエット向け調整食がある
  3. 噛む力・飲み込む力に合わせて
    3種類の宅配食から選べる
  4. 4種類の制限食料理ミールキットがある
  5. 気配り宅配食は全70種類の
    豊富なメニュー
  6. 管理栄養士が全メニュー監修
  7. 管理栄養士に無料相談できる
  8. 味噌汁・スープも扱ってる
  9. 冷凍弁当は電子レンジで
    温めるだけ
  10. 1人前から注文できる
  11. 冷凍で長期保存できる
  12. 初回注文は送料無料
  13. 都度購入ができる
  14. 定期注文は送料無料または半額
  15. 定期会員になるとプレゼントが
    もらえる
  16. 国内工場で手作りの安心感
  17. 生ごみがなく後片付け楽
  18. 入会費・年会費は無料
  19. 日時指定できる
  20. 苦手な食材は取り除ける
  21. 定期配送できる
  22. 定期注文の解約はいつでもOK
  23. 腎臓病向けレシピサイトがある

 関連記事  ウェルネスダイニングのメリット・デメリット全31項目を徹底解説!

ウェルネスダイニング公式サイトはこちら

ウェルネスダイニングが向いてる人の特徴

ウェルネスダイニングが向いてる人の特徴

ウェルネスダイニングが、向いてる人・向いてない人です。

向いてない人の場合は、継続して利用するのが難しいです。

ウェルネスダイニングが向いてない人

  • 好きなメニューを選びたい人
  • 食事制限する必要がない人

好きなメニューを選びたい人

ウェルネスダイニングは、自分の好きなメニューを1品ずつ選べません。

管理栄養士が監修した、栄養バランスの良い献立がセットで届きます。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
お届け食数は、
7食・14食・21食から選べる!

食事制限する必要がない人

ウェルネスダイニングは、制限食なので味付けが薄く、野菜中心の食事になります。

「濃い目の味付けが好きな人」「ボリュームが欲しい人」には、継続して利用するのが難しいです。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
高齢者には丁度良い味付けでも
若者には味気がないかも!

ウェルネスダイニングが向いてる人

  • 体調に合った制限食を探してる人
  • 噛む力・飲み込む力が弱い人
  • ダイエット食を探してる人
  • ミールキットの制限食を
    探してる人
  • 管理栄養士に食事の悩みを
    相談したい人
  • 食事制限に挫折した人

体調に合った制限食を探してる人

ウェルネスダイニングは、「食事制限が必要」「食生活の偏りが気になる」人向けの冷凍弁当があります。

気配り宅配食

  • 糖質&カロリー制限食
    ・糖尿病・血糖値が気になる方向け
    ・糖質15g以下
    ・カロリー240kcal(±10%)
    ・塩分2.0g以下
  • たんぱく&塩分調整食
    ・腎臓病の方向け
    ・たんぱく質10g以下
    ・塩分2.0g以下
    ・カリウム500mg以下
    ・カロリー300kcal以上
  • 塩分制限食
    ・高血圧の方向け
    ・塩分2.0g以下
    ・カロリー300kcal以下
  • 健康応援食
    ・食生活の偏りが気になる方向け
    ・カロリー300kcal以下
    ・塩分2.5g以下

 ポンちゃん
 ポンちゃん
体調に合わせて4種類から選べる

 関連記事  ウェルネスダイニング「糖質&カロリー制限食」体験談はこちら

「気配り宅配食」公式サイトはこちら

噛む力・飲み込む力が弱い人

ウェルネスダイニングは、「噛む力」「飲み込む力が弱い」人向けの冷凍弁当があります

やわらか宅配食

  • ちょっとやわらかめ宅配食
    ・程よいやわらかさ
  • かなりやわらか宅配食
    ・お箸で簡単にほぐれるやわらかさ
  • ムースやわらか宅配食
    ・スプーンで簡単につぶせる
     やわらかさ

 ポンちゃん
 ポンちゃん
やわらかさは、
3段階から選べる!

「やわらか宅配食」公式サイトこちら

ダイエット食を探してる人

ウェルネスダイニングは、しっかり食べて痩せやすい体づくりができます。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
しっかり食べながら、
ダイエットできる!

「たんぱく質が摂れる脂質調整食」公式サイトはこちら

ミールキットの制限食を探してる人

ウェルネスダイニングは、ミールキットの制限食が4種類あります。

制限食料理ミールキット

  • カロリー&糖質制限 料理キット
    ・糖尿病・血糖値が気になる方向け
    ・糖質15g以下
    ・カロリー240kcal(±10%)
    ・塩分2.5g以下
  • たんぱく&塩分調整 料理キット
    ・腎臓病の方向け
    ・たんぱく質10g以下
    ・塩分2.0g以下
    ・カリウム500mg以下
    ・カロリー300kcal(±10%)
  • 塩分制限 料理キット
    ・高血圧の方向け
    ・塩分2.0g以下
    ・カロリー270kcal(±10%)
  • 栄養バランス 料理キット
    ・食生活の偏りが気になる方向け
    ・カロリー270kcal(±10%)
    ・塩分2.5g以下

 ポンちゃん
 ポンちゃん
冷凍弁当だと味気ない!
できたての料理が食べたい!

 関連記事  ウェルネスダイニング|制限食料理ミールキットの体験談はこちら

「制限食料理ミールキット」公式サイトはこちら

管理栄養士に食事の悩みを相談したい人

ウェルネスダイニングには、常駐の管理栄養士に無料相談できます。

「どんなコースが合うの分からない」「食事のアドバイスが欲しい」など、気軽に相談できます。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
サポート体制が万全で
安心できる!

食事制限に挫折した人

ウェルネスダイニングは、「また食べたい」と感じる味付けに工夫されてます。

塩分やカロリーを控えるだけでなく、出汁や素材を活かして調理してます。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
制限食を感じさせない、
楽しみながら食事できる!

ウェルネスダイニング公式サイトはこちら

ウェルネスダイニング よくある質問Q&A

ウェルネスダイニング よくある質問Q&A

ウェルネスダイニングで、よくある質問Q&Aです。

  • 配達エリアはどこ?
  • 送料はかかるの?
  • 賞味期限はどのくらい?
  • ご飯は付くの?
  • メニューは選べるの?
  • 食材の産地はどこ?
  • 添加物は使ってますか?
  • 宅配BOXへの配達はできるの?
  • 支払い方法は?
  • 何食から注文できるの?
  • 定期注文の解約の縛りはあるの?
  • 定期注文の解約方法は?
  • 支払い者とお届け先は別に
    できますか?
  • お試しセットはあるの?

配達エリアはどこ?

日本全国に配達できます。
※一部の地域は除く

ヤマト運輸のクール便でお届けです。

送料はかかるの?

ウェルネスダイニングは、送料がかかります

一覧表を横スクロールできる
コース名都度注文定期注文
気配り宅配食送料770円送料385円
やわらか宅配食
たんぱく質が摂れる
脂質調整食
制限食料理
ミールキット
※栄養バランス
 料理キット除く
送料770円1人前7食   送料385円
1人前14食 送料無料
2人前7食   送料無料
栄養バランス
料理キット



送料700円


1人前7食   送料350円
1人前14食 送料無料
2人前7食   送料無料
野菜を楽しむ
スープ食
送料770円12食              送料385円
8食Aセット     送料385円
8食Bセット     送料385円
8食Aセット×2 送料無料
8食Bセット×2 送料無料
野菜を楽しむ
おみおつけ
14食セット 送料330円14食セット 取り扱いなし
28食セット 送料無料28食セット 送料無料
※都度注文より割安
56食セット 送料無料56食セット 送料無料
※都度注文より割安
 ポンちゃん
 ポンちゃん
初回お試しは送料無料でお届け
※野菜を楽しむおみおつけは除く

賞味期限はどのくらい?

賞味期限は、商品お届け後、冷凍保存で3ヶ月以上です。
※野菜を楽しむおみおつけは、商品お届け後、
 常温保存で2か月以上

ご飯は付くの?

ご飯は付きません。
※たんぱく質が摂れる脂質調整食は、
 十六穀ごはん(120g)付き

 ポンちゃん
 ポンちゃん
別売りで、
パックご飯も販売してる!

メニューは選べるの?

メニューは選べません。

アレルギー・苦手な食材がある場合は、別メニューに差し替えてお届けできるので、注文時に相談しましょう。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
管理栄養士が監修した
献立がセットで届く!

食材の産地はどこ?

食材は、極力国産のものを使用してます。

食材や時期によっては、一部外国産のものを使用してます。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
お肉・お魚は、外国産が多め!

添加物は使ってますか?

無添加ではありませんが、安全性の高い添加物が使われてます。

商品パッケージから確認できます。

宅配BOXへの配達はできるの?

宅配BOXへの配達は、食品のため衛生上できません。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
日時指定できるので、
都合の良い日に注文しよう!

支払い方法は?

支払方法は4種類です。

  • クレジットカード払い
    VISA/MASTER/UFJ/NICOS/DC
    JCB/AMEX/Diners
  • 郵便局・コンビニ後払い
    ※手数料110円
  • 代金引換
    ※手数料330円
  • AmazonPay

お試し定期注文は、クレジットカード払い・代金引換払いのみです。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
銀行振込には対応してません!

何食から注文できるの?

7食セットから注文できます。

  • 気配り宅配食
    ・7食、14食、21食
  • やわらか宅配食
    ・7食、14食、21食
  • たんぱく質が摂れる脂質調整食
    ・7食、14食
  • 制限食料理ミールキット
    ・1人前7食、1人前14食、2人前7食

定期注文の解約の縛りはあるの?

解約の縛りがなく、いつでも解約できます。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
変更・休止もいつでも可能!

定期注文の解約方法は?

定期注文の解約方法は2通りです。

  • 電話で解約する
    ・0120-503-999
    ・受付時間 9:30~18:00
     (日・祝日休み)
  • メールで解約する
    ・公式サイトのメールフォームから
     手続き
 ポンちゃん
 ポンちゃん
解約締め切り日は、
次回お届けの1週間前まで!

支払い者とお届け先は別にできますか?

支払い者と届け先は別にできます。

インターネットで注文の際に、「別のお届け先を登録」で届け先の住所を指定できます。

お試しセットあるの?

お試しセットはありません。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
初回お試しは、
送料無料でお届け!

ウェルネスダイニング公式サイトはこちら

まとめ:ウェルネスダイニング初回お試しはお得

まとめ:ウェルネスダイニング初回お試しはお得

ウェルネスダイニングの初回お試しをまとめると。

  • お試し注文
    ・初回注文は送料無料
  • お試し定期注文
    ・約2ヶ月のお届けがすべて送料無料
    ※気配り宅配食、
     制限食料理ミールキットのみ
  • 1食648円からお試しできる
    ※気配り宅配食の場合
  • クーポン割引は現在ありません
  • お試しだけの注文OK!

「食事制限が続かない」「食事のアドバイスがほしい」と悩んでる人は、ウェルネスダイニングを1度試してみませんか。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
管理栄養士のサポート付きで
おすすめのサービスです!

ウェルネスダイニング公式サイトはこちら

最後まで読んで頂きありがとうございます。

\ 初回お試しは送料無料 /
ウェルネスダイニング
公式サイトはこちら

 関連記事  ウェルネスダイニング「糖質&カロリー制限食」体験談はこちら

 関連記事  ウェルネスダイニング「制限食料理ミールキット」体験談はこちら

 関連記事  一人暮らし高齢者におすすめ冷凍弁当6選!

 おすすめ記事  【3,000円以下】食材宅配お試しセットおすすめ8選!

関連記事はこちら