オートロックマンションにお住まいで、
ヨシケイの利用を考えてる方は、こんな疑問で悩んでいませんか!
- 共働きで昼間いないけど
利用できるの? - 不在時の場合、
受け取りはどうするの? - 置き配達はできるの?
- 再配達できるの?
このような悩みに答えます。
ヨシケイは、不在時に置き配達でお届けしますが、オートロックマンションの場合は中に入れないため、利用できないと思っていませんか。
オートロックマンションでも条件が合えば、ヨシケイは利用できます。
本記事では、オートロックマンションで不在時の対策を5つ解説します。
- マンションの宅配ボックスを
利用する - マンションに常駐の管理人がいる
- マンションの入り口に置く
- ヨシケイに相談
- 日時指定ができる食材宅配を
利用する
食材宅配の需要が高まってるので、マンションやタワマン側の対応も柔軟になってます。
ぜひ最後までご覧ください。
今なら、1食300円で5日間お試し
◆ お試しだけの利用OK! ◆
◆ 配送無料でお届け!◆
ヨシケイの配達方法は3通り
ヨシケイには、配達方法が3つあります。
- 手渡しで直接配達
- 指定した場所に置き配達
- ヨシケイの宅配ボックスに配達
- ヨシケイのスタッフが配達
- 送料無料
- 配達時間は10時~17時ぐらい
- 時間指定はできない
- 再配達はできない
- 当日分の食材を月曜~金曜日に
お届け
手渡しで直接配達
在宅なら、手渡しで食材を受け取れます。
直接受け取るメリットは、食材がすぐしまえて、盗難や衛生面の心配がないです。
在宅の場合でも、「玄関先に置いてほしい」と伝えれば置き配達してくれます。
置き配達にしましょう!
指定した場所に置き配達
不在時の場合は、食材を保冷ボックスに入れて指定した場所に置きます。
保冷ボックスには、食材が傷むことなく置き配達できるよう、保冷剤を入れて温度管理しています。
日中いなくても大丈夫!
ヨシケイの宅配ボックスに置き配達
ヨシケイが無料で貸し出す、鍵付きの宅配ボックスに商品を置き配達します。
※預り金1,000円~3,000円が必要
※預り金は返却時に返金される
宅配ボックスを利用すれば、盗難や衛生面の心配もなくなり、保冷効果も高くなります。
置くスペースが必要です!
関連記事 ヨシケイ宅配ボックスの真実!邪魔すぎて置けない!【口コミ体験談】
おすすめ記事 【50%オフあり】食材宅配お試しセットおすすめ10選!【お試しだけOK】
ヨシケイ|オートロックマンションで不在時に置き配達する方法5選
オートロックマンションで不在時に置き配達する方法5選です。
ヨシケイ利用者の実際の口コミを参考にしてます。
- マンションの宅配ボックスを
利用する - マンションに常駐の管理人がいる
- マンションの共有場所に置く
- 暗証番号を教える(許可が必要)
- マンション内にヨシケイ利用者がいる
マンションの宅配ボックスを利用する
うちのマンションはファミリーマンションで、誰か一人はコープ受け取りにオートロックは開けてくれるから基本的に留守でも保冷ボックスで玄関前に置いてくれてたよ!ちなみに、ヨシケイをやった時は誰もやってなくて配達時間もいないから宅配ボックスに入れられる方式だった!
引用:X(エックス)
ヨシケイさん、留守なら宅配ボックスに入れてくれるのとか、1日分の食材を保冷ボックスで届けてくれるから食材を冷蔵庫に入れるプロセスがないところとか、地味に便利
引用:X(エックス)
マンションの宅配ボックスに食材を入れてもらいます。
ただし、マンションの規約で宅配ボックスへの生鮮食品の受け入れが禁止されている場合もあるので、事前に確認が必要です。
宅配ボックスの近くに回収箱を置くので、マンション側の許可は必要です。
- マンションによっては、
宅配ボックスに食べ物が禁止です - 宅配ボックスが空いてない時の
対策が必要 - 回収箱の置き場所が必要
- 宅配ボックスに、保冷ボックスが入るか確認が必要
※縦35.5㎝×横26㎝×高さ19㎝
マンションに常駐の管理人がいる
日中不在なので、管理人さんに相談したらあっさりOKでした。ヨシケイさんが声かけたら開けてくれてるみたいです。
引用:X(エックス)
家主がいなくても管理人さんに話通してるのでエントランス開け閉めしてくれます。コープとかヤクルトもそんな感じらしい。
で、玄関前のヨシケイの鍵付きボックス入れてもらってます。
引用:X(エックス)
マンションに常駐の管理人がいる場合は、オートロックを解除してもらえるか相談しましょう。
配達時に管理人が不在もあるので、
置いていい場所がないかも要確認
マンションの共有場所に置く
オートロックだから共用玄関の前にヨシケイとトドック置いてもらってるけど、息子くんのお風呂のあと自分もパジャマに着替えちゃうから誰にも会わないことに懸けてパジャマのまま取りにいくか着替えて安全策をとる(めんどい)か夫が帰ってくるときに持ってきてくれるのを待つか(帰宅時間不明)悩む。
引用:X(エックス)
生協もヨシケイもすごく重宝してるんだけど、不在の時に共有通路に置かれることになるのが心苦しいよねぇ、誰でもさわれちゃうし。対処法はないのかなぁ
引用:X(エックス)
オートロックの場合はマンションの管理人さんにあらかじめ説明しておけばヨシケイのドライバーさんを中に入れてくれる気がします。ウーバーイーツであちこち出入りしてますけどオートロックのマンションの場合でも玄関前にボックス設置しているケースがあります。ヨシケイ以外だとコープもよく見ます。
引用:X(エックス)
マンションの共有場所(正面玄関や駐輪場など)に置く場合は、クレームになる場合があるのでマンション側の許可が必要です。
共有場所に長時間置くのは不安ですし、できればヨシケイの鍵付き宅配ボックスを借りたいですが置く場所が必要になります。
盗難や衛星面の心配も!
暗証番号を教える(許可が必要)
ヨシケイ頼んだことあるけど、管理人いなくても業者が開けられるようにパスワード教えてるらしい。オートロックでも、何らかの方法で置き配してもらえると思うよ〜!
引用:X(エックス)
ヨシケイに限らず、新聞配達の人(ドアのポストまで入れてもらう)などにオートロック開錠番号を事前に教えていらっしゃるようです。
ただ開錠番号をマンション居住者以外に教えるのは防犯上、好ましくありませんよね
場合によっては管理規約の違反になるかも
あるマンションでは夕方の人通りが多い時間帯に他の人についていく方法をとっていました。(運が悪いと入れない?)
引用:Yahoo!知恵袋
「暗唱番号を教える」という、ちょっとグレーな口コミです。
マンション側の許可がでれば暗証番号を教えてもいいですが、防犯のことを考えるとダメな確率が高いです。
※鍵式の場合は、暗証番号を教えてもらう必要がある
オートロックの意味がない!
マンション内にヨシケイ利用者がいる
うちはマンション内に他にヨシケイ使ってる人がいて、その人のオートロック解除で玄関先まで持ってきてくれます!
引用:X(エックス)
コープやヨシケイも、オートロックでも他の利用者がいて留守置きできる場合が多いので、問い合わせてみてください
引用:X(エックス)
同じマンションにヨシケイ利用者がいて、その人にオートロックを解除してもらうやり方です。
ただし、ヨシケイ利用者の注文日と被らない場合、共有場所や宅配ボックスを利用する必用があります。
宅配ボックスと併用すれば問題ない!
オートロックマンションには日時指定便がおすすめ
オートロックマンションにお住まいだと、ヨシケイを利用できない口コミが本当に多かったです。
そこで、日時指定ができる食材宅配がおすすめです。
都合の良い日に受け取れる!
▼ 日時指定できる食材宅配はこちら ▼
関連記事 【オートロックマンションOK!】食材宅配おすすめ7選はこちら
おすすめ記事 【50%オフあり】食材宅配お試しセットおすすめ10選!【お試しだけOK】
まとめ:ヨシケイがダメなら日時指定できる食材宅配も検討してみよう
不在時に、オートロックマンションでヨシケイを利用する時の対策をまとめると。
- マンションの宅配ボックスを
利用する - マンションに常駐の管理人がいる
- マンションの入り口に置く
- ヨシケイに相談
- 日時指定ができる食材宅配を
利用する
食材宅配の需要が高まり、マンション側も対応が柔軟になってるので1度相談してみましょう。
オートロックマンションで、ヨシケイが利用できない場合は日時指定できるサービスを利用しましょう。
関連記事 【これで決まり】オートロックマンションにお住まいの人におすすめの食材宅配5選!
- 買い出しの手間が減る
- ミールキットで時短調理できる
- 献立がマンネリ化しない
- 時間にゆとりができる
- 家族と一緒の時間が増える
おすすめ記事 【50%オフあり】食材宅配お試しセットおすすめ10選!【お試しだけOK】
最期までご覧頂き、ありがとうございます。
今なら、1食300円で5日間お試し
◆ お試しだけの利用OK! ◆
◆ 配送無料でお届け!◆
関連記事 【完全版】ヨシケイ全メニュー料金一覧!家族人数ごとの1ヵ月の食費公開!
関連記事 日時指定できる食材宅配13社一覧!【土日お届け・再配達もOK!】
おすすめ記事 【徹底比較!】宅配ミールキットおすすめ人気ランキング16選!
おすすめ記事 【絶対お得!】ミールキットお試しセット12選を徹底比較!