パルシステム

パルシステム|我が家の常備菜セットの口コミ!【動画付きで紹介!】

パルシステム|我が家の常備菜セットの口コミ!【動画付きで紹介!】

 悩む女性
 悩む女性

パルシステムの我が家の常備菜セットは、どんな感じのメニューなの!

実際に利用した人の感想を教えてほしい!

このような悩みに答えます。

パルシステムのミールキットは、全部で3種類あります。

どれを選んでいいのか迷いますよね。

本記事では、我が家の常備菜セットについてレビューします。

本記事の内容!

  • パルシステムのミールキットは3種類
  • 我が家の常備菜セットを実食レビュー
  • 我が家の常備菜セットの口コミ・評判
  • 我が家の常備菜セットのメリット・デメリット

我が家の常備菜セットは、食材が使い切りで簡単に副菜が作れます。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
全体的にあっさりとした、やさしい味付けです!

好みの味付けに調整もしやすい!

おかずがもう1品欲しい時や弁当のおかずにも便利です。

毎日の献立に悩んでる人は、悩み解消できますよ。

ぜひ、最後までご覧くださいませ。

  \ キャンペーン期間中に申し込もう /

パルシステムおためしセットは
こちら

・2,000円⇒1,000円の50%オフ
・送料無料
・おためしセットだけでもOK!

パルシステムのミールキットは3種類

パルシステムのミールキットは3種類

パルシステムのミールキットは、全部で3種類あります。

  1. 我が家の常備菜セット
  2. お料理セット
  3. 3日分の時短ごはんセット

 ポンちゃん
 ポンちゃん
本記事では、我が家の常備菜セットの体験レビューを書いてます!

我が家の常備菜セット

我が家の常備菜セットは、常備品3品と使い切りおかず2~3品作れます。

もう1品欲しい時や弁当のおかずに便利です。

  • 常備品3品+使い切りおかず2~3品
  • 調理時間 1品10分~20分
  • 1セット 約1,620円~2,160円
  • だいたい4~5人前
  • 日持ち目安 3日間
  • 化学調味料は不使用

お料理セット

お料理セットは、主菜1品のミールキットです。

肉・野菜は国産で、包丁をほぼ使いません。

  • 主菜1品
  • 調理時間 約10~15分
  • 注文単位 2~4人前
  • 1人前 約400円~500円
  • 肉・野菜は国産
  • カット済み食材
  • 化学調味料は不使用

 関連記事  パルシステム|お料理セットの口コミ体験談!【動画あり】

パルシステム|お料理セットの口コミがヤバイ!【実食レビュー】
パルシステム|お料理セットの口コミがヤバイ!【実食レビュー】パルシステムのお料理セットの内容が気になる!実際に作って食べた体験談と調理動画あり!SNSの口コミも徹底リサーチ!お料理セットは、おいしさ、食材の安全性、コスパが最高!今なら、お試しセットが、2,000円⇒1,000円の50%オフ!更に送料無料でお届け!...

3日分の時短ごはんセット

3日分の時短ごはんセットは、3日分の主菜+副菜の食材を届けてくれます。

食材は国産中心で、化学調味料は不使用です。

  • 主菜1品+副菜1~2品を3日分
  • 調理時間 約20分
  • 注文単位 2~3人前
  • 2人分 3,240円~3,780円
    3人分 4,320円~4,860円
  • 食材は国産中心
  • 化学調味料は不使用

 関連記事  パルシステム|3日分の時短ごはんセットの口コミ体験談【動画あり】

パルシステム|3日分の時短ごはんセットの口コミ体験談【動画あり】
パルシステム|3日分の時短ごはんセットの口コミ体験談【動画あり】パルシステムの3日分の時短ごはんセットの内容が気になる!実際に作って食べた体験談!SNSの口コミも徹底リサーチ!3日分の時短ごはんセットは、おいしさ、量、コスパが最高!今なら、お試しセットが、2,000円⇒1,000円の50%オフ!更に送料無料でお届け!...

パルシステム|我が家の常備菜セットを実食レビュー

パルシステム|我が家の常備菜セットを実食レビュー

我が家の常備菜セットを、実際に作って食べた感想をレビューします。

我が家の常備菜セットは、常備菜3品と使い切りおかず2品が作れます。

  • 常備菜1:豆キーマカレー
  • 常備菜2:いかとピーマンのバター炒め
  • 常備菜3:絹揚げときのこのレンジ煮
  • 使い切り1:ピーマンのサブジ
  • 使い切り2:きのこと豆の和風マリネ

 ポンちゃん
 ポンちゃん
販売価格 2,160円です!

パルシステム 我が家の常備菜セットの材料

我が家の常備菜セットの届いた材料一式です。

だいたい4~5人前の材料です。

  • しめじ
  • ピーマン
  • 玉ねぎ
  • エノキ
  • 豚ひき肉
  • いかバター醤油漬
  • 大豆ドライパック
  • 純カレー粉
  • 産直大豆の絹生あげ

ご自宅で用意する物
  • にんにく
  • 砂糖
  • しょうゆ
  • みりん
  • めんつゆ
  • コンソメ(顆粒)
  • ケチャップ
  • 中農ソース
  • ゴマ油
  • オリーブオイル

パルシステム 我が家の常備菜セットのレシピ

我が家の常備菜セットのレシピです。

パルシステム 我が家の常備菜セットのレシピ

裏面には、使い切りおかずのレシピが載ってます。

パルシステム 我が家の常備菜セットのレシピ受付け

我が家の常備菜セットの紙レシピは、「レシピ受付」をしないと届きません。

レシピは、メールで配信されますし、「我が家の常備菜セット レシピ」でネット検索すれば、レシピを見ることができます。

常備菜1:豆キーマカレー

  • 豆キーマカレー
  • 調理時間 20分
  • 日持ちの目安 3日間

パルシステム 豆キーマカレーの材料

豆キーマカレー材料の材料です。

  • 玉ねぎ
  • 豚ひき肉
  • 大豆ドライパック
  • 純カレー粉

玉ねぎをみじん切りにする

玉ねぎをみじん切りにします。

豚ひき肉と玉ねぎを炒める

鍋に油を入れて、豚ひき肉と玉ねぎを炒めます。

豆カレーを煮込みます

水と調味料を入れて、豆キーマカレーを煮込みます。

パルシステム 豆キーマカレー完成

豆キーマカレーの完成です。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
ルウなしで作る、辛さ控えめな味付け!

常備菜2:いかとピーマンのバター炒め

  • いかとピーマンのバター炒め
  • 調理時間 10分
  • 日持ちの目安 3日間

パルシステム いかとピーマンのバター炒めのざいりょう

いかとピーマンのバター炒めの材料です。

  • いかバター醤油漬
  • ピーマン
  • 玉ねぎ

パルシステム いかバター醤油漬けを炒める

フライパンに、いかバター醤油漬けを入れて、色が変わるまで炒めます。

パルシステム いかとピーマンのバター炒め ピーマン 玉ねぎ

ピーマン、玉ねぎを入れて、火が通るまで炒めます。

パルシステム いかとピーマンのバター炒め完成

いかとピーマンのバター炒めの完成です。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
いかバター醬油漬けは、リピート確実です!

常備菜3:絹揚げときのこのレンジ煮

  • 絹揚げときのこのレンジ煮
  • 蝶理時間 15分
  • 日持ちの目安 3日間

パルシステム 絹揚げときのこのレンジ煮の材料

絹揚げときのこのレンジ煮の材料

パルシステム 絹揚げときのこのレンジ煮 厚揚げ切る

厚揚げは1丁を6等分に切る。

エノキ、しめじは食べやすい大きさにほぐします。

パルシステム 絹揚げときのこのレンジ煮 鍋に材料入れる

本来は、耐熱容器に材料と調味料を入れて、レンジで加熱するのですが、量が多いので鍋で煮込みました。

パルシステム 絹揚げときのこのレンジ煮 材料を煮る

煮汁が半分ぐらいになるまで煮込みます。

パルシステム 絹揚げときのこのレンジ煮の完成

絹揚げときのこのレンジ煮の完成です。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
材料を切って煮込むだけ!

ご飯との相性もバッチリ!

使い切り1:ピーマンのサブジ

  • ピーマンのサブジ
  • 調理時間 10分
  • 日持ちの目安 3日間

パルシステム 我が家の常備菜セット ピーマンのサブジ材料

ピーマンのサブジの材料です。

  • ピーマン
  • 純カレー

パルシステム 我が家の常備菜セット ピーマンのサブジ

ピーマンは、縦4等分に切ります。

パルシステム 我が家の常備菜セット ピーマンのサブジ

フライパンに油を入れて、ピーマンと純カレー粉を入れてさっと炒めます。

パルシステム 我が家の常備菜セット ピーマンのサブジ

水、コンソメを入れて、フタをして水気がなくなるまで蒸します。

パルシステム 我が家の常備菜セット ピーマンのサブジ完成

ピーマンのサブジの完成です。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
カレー粉があれば簡単に作れるインド風蒸し煮!

ピーマンの食感が激変します!

使い切り2:きのこと豆の和風マリネ

  • きのこと豆の和風マリネ
  • 調理時間 15分
  • 日持ちの目安 3日間

パルシステム きのこと豆の和風マリネ材料

きのこと豆の和風マリネの材料です。

  • しめじ
  • エノキ
  • 玉ねぎ
  • 大豆ドライパック

パルシステム きのこと豆の和風マリネ 玉ねぎみじん切り

玉ねぎはみじん切りにします。

パルシステム きのこと豆の和風マリネ きのこほぐす

しめじ、えのきは、食べやすい大きさに切ります。

ラップしてレンジで加熱します。

パルシステム きのこと豆の和風マリネ マリネ液を入れて混ぜる
エノキ、しめじ、玉ねぎ、大豆ドライパックをボールに入れます。

マリネ液を入れて全体を混ぜます。

パルシステム きのこと豆の和風マリネ完成

きのこと豆の和風マリネの完成です。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
さっぱりした和風マリネ!

きのこの食感がグッド!

パルシステムおためしセットはこちら

パルシステム|我が家の常備菜セットの口コミ・評判

パルシステム|我が家の常備菜セットの口コミ・評判

我が家の常備菜セットの口コミ・評判をSNSで徹底リサーチしました。

節約できる

スーパで買うより、節約できます。

使い切り食材なので、無駄がでません。

料理のバリエーションが増える

料理のレパートリーが増えます。

いろんな食材でアレンジしてみましょう。

献立に迷わない

我が家の常備菜セット利用すれば、献立に迷う必要がないです。

「3日分の時短ごはんセット」「お料理セット」と併用するのがおすすめです。

パルシステムおためしセットはこちら

パルシステム|我が家の常備菜セットのメリット・デメリット

パルシステム|我が家の常備菜セットのメリット・デメリット

我が家の常備菜セットのメリット・デメリットをまとめました。

我が家の常備菜セットのデメリット

我が家の常備菜セットのデメリットです。

  • まとめて作ると時間がかかる
  • 野菜がカットされてない
  • 同じ食材が続く
  • 調味料を用意する

ひとつずつ見ていきましょう。

まとめて作ると時間がかかる

まとめて作ると時間がかかります。

1品あたり約10分で簡単に作れますが、まとめて作ると1時間近かかります。

時間がない人は、2日間に分けて作りましょう。

野菜がカットされてない

我が家の常備菜セットは、野菜がカット済みで届きません。

包丁・まな板を使う手間があります。

同じ食材が続く

食材を使いまわして数品作るので、どうしても同じ食材が続きます。

味付けは違いますし、苦手な食材は削除できます。

調味料を用意する

基本的な調味料は、自宅で用意します。

事前にレシピを確認できるので、不足してる調味料があれば、パルシステムに注文しましょう。

我が家の常備菜セットのメリット

我が家の常備菜セットのメリットです。

  • もう1品欲しい時に便利
  • 料理のレパートリーが増える
  • 食材の品質が良い
  • 使い切りで無駄が出ない
  • 使わない食材は削除できる

ひとつずつ見ていきましょう。

もう1品欲しい時に便利

主菜だけど物足りない、もう1品欲しい時に便利です。

作り置きできるので、サッと用意できます。

料理のレパートリーが増える

普段作らない料理を作るので、レパートリーが増えます。

料理にアレンジを加えたり、食卓がにぎやかになります。

以前のレシピは、インターネットでも確認できます。

食材の品質が良い

パルシステムは、食材の品質が良いです。

肉・野菜は、国産の食材を使っています。

使い切りで無駄が出ない

食材が使い切りで無駄がでません。

ロスがないので、節約になります。

使わない食材は削除できる

我が家の常備菜セットは、使わない食材を削除できます。

苦手な食材や使わない食材を削除すれば、料金が安く利用できます。

パルシステムおためしセットはこちら

パルシステム|我が家の常備菜セットがおすすめな人

パルシステム|我が家の常備菜セットがおすすめな人

我が家の常備菜セットは、こんな人におすすめします。

  • まとめて作り置きをしたい人
  • 忙しい時でも、サッと食事の準備をしたい人
  • 常備菜の作り方を覚えたい人

ひとつずつ見ていきましょう。

まとめて作り置きをしたい人

仕事などで忙しく、短時間でまとめて作り置きをしたい人におすすめです。

我が家の常備菜セットは、5~6品の常備菜を作れます。

使い切り食材で無駄もでません。

忙しい時でも、サッと食事の準備をしたい人

食事を作る時間がなくても、常備菜があればサッと食事の準備ができます。

おかずが、もう1品欲しい時にも便利です。

常備菜の作り方を覚えたい人

常備菜の作り方を覚えたい人におすすめです。

常備菜のバリエーションが豊富です。

1品10分くらいで簡単に作れて、食材の無駄もでません。

レパートリーも増えて、アレンジもできるようになります。

パルシステムおためしセットはこちら

パルシステム|我が家の常備菜セットが本当に便利

パルシステム|我が家の常備菜セットが本当に便利

パルシステムの我が家の常備菜セットをまとめると。

  • 常備品3品+使い切りおかず2~3品
  • 調理時間 1品10分~20分
  • 1セット 約1,620円~2,160円
  • だいたい4~5人分
  • 日持ち目安 3日間
  • 化学調味料は不使用

1品作るのは簡単ですが、まとめて作ると時間がそれなりにかかります。

 ポンちゃん
 ポンちゃん
常備菜を作っておけば、後で本当に楽できますよ!

肉・野菜は国産食材ですし、味付けはあっさり目なので、自分好みに味は調整できます。

我が家の常備菜セットに興味のある人は、一度やってみましょう。

パルシステムを利用していない人は、まずはお試しセットを体験しましょう。

パルシステムおためしセットはこちら

最後までご覧くださってありがとうございます。

 \ キャンペーン期間中に申し込もう /

パルシステムおためしセットは
こちら

・2,000円⇒1,000円の50%オフ
・送料無料
・おためしセットだけでもOK!

 関連記事  パルシステムの特徴やサービスを徹底解説!地域ごとの割引制度も紹介! 

パルシステムの特徴やサービスを徹底解説!地域ごとの割引制度も紹介!
パルシステムの特徴やサービスを徹底解説!地域ごとの割引制度も紹介!パルシステムの手数料、配達のやり方、支払い方法などのサービスを具体的に知りたい!パルシステムの利用案内をを一覧表で紹介!パルシステムの割引き制度を利用すれば、手数料が無料!2,000円相当のお試しセットが、1,000円でお試しできる!更に送料無料!...

 おすすめ記事  【徹底比較!】宅配ミールキットおすすめ人気ランキング10選! 

【徹底比較】宅配ミールキットおすすめ人気ランキング16選!【2023年最新版】
【徹底比較】宅配ミールキットおすすめ人気ランキング16選!【2023年最新版】ミールキット16種類を、「おいしさ」「メニュー数」「価格」「手軽さ」「安全性」の5項目で比較!おすすめのミールキットをランキングで紹介します!総合力だと、「ヨシケイ」「オイシックス」が、満足度が高く、使いやすく、絶対おすすめのサービス!まずは、お試しセットを利用して、あなたに合うサービスを見つけましょう!...

 おすすめ記事  【絶対お得!】ミールキットお試しセット徹底比較!送料無料あり!

【無料あるの?】ミールキットお試しセット12選比較【耳寄りな情報!】
【無料あるの?】ミールキットお試しセット12選比較【耳寄りな情報!】無料で試せるミールキットを探してませんか!ミールキットがお試しできる食材宅配を8選紹介します!お試しだけの利用もOK!お試しセットは価格も安いので、興味のあるお試しセットを利用しましょう!オイシックス・ヨシケイ・伊勢丹ドアは、絶対お得なのでおすすめです! ...